171│171オフィシャルサイト

171オフィシャルサイト

171オフィシャルサイト

   

2020.10.0517:19

飽き性のあとYouTubeに上げたビデオたち | 暮らし PV

作詞/作曲:田村晴信 編曲:171

酔いどれこの街でふらつき歩きだす
何かまたもう少しで忘れてく気がして

ときたま何もかも壊したい日もあるもんで
どれだけ悩んでもついてないときもあって
通りすがりにすれちがう場所で
永遠ばかり求めつづけて

ビル風どこか遠くこの街を吹き抜ける
時はすぎゆき暮しに紛れ
景色も色も連れ去り逃げる

ときたま何もかも無茶苦茶な日があるもんで
どれだけもがいても逃げきれないコトもあって

通りすがりにすれ違う人と
束の間の日々を分かち合ったり

コンビニネオンサインこの街を染め上げる
夢はすぎゆき暮らしに紛れ
吐く息ごとにとけてながれる

道端ビル風吹き抜けて人々がこの街を染め上げる
時はすぎゆき霞と消えて
面影だけが瞼にやどる
夢はすぎゆき彼方へ散って
残り香だけが暮らしにやどる

酔いどれこの街でふらつき立ち止まる
何かまたもう少しで思い出す気がして

撮影は蛍。さん (蛍。さんのTwitterはこちら
この春からカメラの専門学校に行っていて、2月か1月くらいのライブのときに知り合った。
このウェブサイトの写真もだいたい彼女に撮ってもらっている。かっこいい。
ろくな説明もせずに246に呼びつけたのだが、想像以上にかっこいい動画ができた。
はじめに映る🎬←カチンコは、懐古のPVを撮ろうというプロジェクトの際に私がウッキウキで購入したもの。
普通に、動画と音声を合わせるのに非常に役に立つ。

これと六甲CITYのPVは、246の動画コンテストとeo Music Tryに応募する用途で作った。
歌も合わせた一発撮りにしてあるのは、そのへんのコンテストのレギュレーションの関係なのだが、中々スリルのある演奏でいいと思う笑

飽き性のレコーディングなど、私達の音源全てを作っているのがこの246WEST 8stである。
いつもは歌は別撮りだが、いつもこんな感じでレコーディングしている。
私がヘッドホンをしているが、これは歌のモニター用。いつもはしていない。
けして広くはないスタジオだが、ちょっとアンプを壁の方向に気持ちむけてるぐらいで、音かぶりに関しては特になんの努力もしていない笑
私のギターアンプは「音量を調節する」という機能が存在しないとんでもないアンプで、並のギターアンプでは対抗できないくらいの爆音が常に出ているし、ベーアンもそれに負けないくらいの音量をガンガンに出しているのだが、意外にちゃんとした音源にできるものだ。

Black Sabbathとかツェッペリンとか昔のボーカリストが複数個のボーカルマイクをぐるぐる巻にして使っているのが好きなので、SM57とSM58をどっちも立ててみた。
まあ58にはシンバルとギターアンプの音がかなり入ってしまっていたので、ごく小さくしかミックスしていないが。

カナが新しく購入したMark Bass SD800も今回からお目見えしている。
三宮の島村楽器で2~4万だった気がする。
Mark Bassにしては大きく重いアンプで、結構前に廃盤になったさほど人気のないモデルだがかなりいい音がするし、ソリッドステートで余計な気を使わなくていいこともカナの性にあっていると思う。

このPVに関してはナンバガの映像制作をかなり参考にした。
クソデカ白字ロゴがバコーンと出てくる感じとか、向井秀徳氏は映像系の学校出身なので彼のセンスなのだろうが、シンプルながらかっこいい。
一発撮りのテイクをそのままPVにするという手法も、ZEGEN VS UNDERCOVERのPVでいち早く(?)行っている。
このPVを見たときは、「PVで声が裏返るとかアリなんだ」とかなり衝撃を受けた。

この良い意味で古臭いと言うか映画っぽいと言うか、この質感をそのままパクるのも違うかなと思ったので、暮らしのPVに関しては「YouTubeっぽさ」と「2020年っぽさ」ということも結構意識した。
ていうか、蛍ちゃんの撮影した動画が(危うく私の手には負えないほど)オシャレで高画質だったので、それに沿って作っていったところ、ちゃんと現代っぽさが出てくれたというのが本当のところだ。
デジタル一眼でグイグイ揺れ動く動画というのは、竹内道宏氏が撮るうみのてや神聖かまってちゃんのライブ動画がとても印象的で、このPV制作の際もかなりこれらを念頭に入れて制作を行った。
まあだいたい全部蛍ちゃんに丸投げしたのだが。

リハスタの狭い空間でパキパキ画面を動かしてもらったら流石に酔う動画になってしまったので、真ん中に歌詞と歌詞の出る帯?笑を配置することで安定して見れるように工夫した。
我ながらセンスあると思う。
私の制作物は基本的にいろんな人のアイデアの丸パクリを組み合わせたものだが、この歌詞の出る帯?に関してだけは自分で生み出した笑
まあ普通によくあるような気もする。よくあるな。よくあるか。

モリモリの顔が一部映ってしまったので、画面全体をボカして「ピントが合っていない風」にして誤魔化した。

次のアルバムに入れる曲なので、曲のウンタラはそのときに書くことにする。

歌詞&雑記一覧