2025.01.1612:02
Life Size Life | 制作にあたって
▶171
モリモリ:Drums, Leader
カナ:Big Guitar, Vocal
田村晴信:Regular Guitar, Vocal
▶制作期間:2023年11月〜2024年6月
▶ロケーション:スタジオ246 KYOTO / スタジオ246 GEN /
music studio hanamauii / Studio Antonio /
SOUND STUDIO Beat Free / 自宅
▶レコーディングエンジニア:酒井 新
▶レコーディングスタッフ:田村 晴信 / モリモリ / カナ
▶ミキシング・マスタリング:田村 晴信
▶アートワーク制作:田村 晴信 / カナ / モリモリ
▶予定管理:モリモリ
▶フォント:刻ゴシックフォント、源暎アンチック、
Work Sans 、じゃっきーふぉんと、PixelMplus12
▶印刷:SOUND PRESS
▶スペシャルサンクス:
スタジオの皆さん
ライブハウスの皆さん
友達の皆さん
手にとってくれた皆さん
今回の制作から、とても大きく変わったことがある。レコーディング場所だ。
デモ盤「From 408」から「マイセカンドカー」までの、EP2枚フルアルバム3枚をレコーディングしたStudio246WEST セルフRECルームをこの度卒業し、同じくStudio246KYOTOのエンジニア付きレコーディングルームでメインのレコーディングを行った。
246KYOTOのエンジニアさんがその日埋まっており、大阪の246から酒井さんという方が出張してきていた。
これが運の尽き、酒井さんはこれ以降事あるごとに京都246に呼びつけられて171のお世話をさせられることになるが、それは「LIFEWORK」にてお話ししようと思う。
171にとってメンバー以外の人を入れた楽曲制作は初めての体験であった。
3枚のフルアルバムを(246WESTのスタッフさんのサポートの上で)メンバーだけで作ってしまったために、171のレコーディングはガラパゴス化していた。
一発撮りができる上手さをもったバンドではないのに一発撮りでレコーディングをしているので、メンバー以外の人が入ったらモリモリやカナはカリカリしてしまうんじゃないかと不安であった。
でもそんなことはなく、酒井さんも本当に好きにやらせてくれたので、とってもいい音で、ラクチンレコーディングを終えることができた。
今回は私もミックスにしっかり取り組むことができたし、マイセカンドカーの収益で10万円くらいするマイクプリアンプも購入したので、ボーカルもパンチの効いた音でレコーディングできたと思う。
結果的に一旦、このEPがセルフプロデュースによる最後の作品となった。
続きは「LIFE WORK」EPにて!
2025/1/16
文責:タムラ